ニュース

2020.1.21

ドラッカーの小さな学校 2019年度 受講生募集

1.概要
①講座名:ドラッカーの小さな学校
主催;ドラッカー学会、共催;ドラッカーの窓から明日を考える研究会、ドラッカー「マネジメント」研究会)
②全1回(土曜日×1回)
③時間:10:30~17:00
④対象者:社会人、学生
⑤受講料:一般4,000円、学割2,000円、
ドラッカー学会(会員1000円、学生会員500円)
⑥実施日と会場
<第1日目>3月21日(土)10:00~17:00
会場;明治大学 紫紺館3階S4会議室

[会場アクセス]
会場は下記略図(紫紺館は図中の左下)を参照の上、ご来場をお願い致します。
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html

 


■申し込みはこちらから

https://2019dss.peatix.com


 

2.講座概要
1)本年度のねらい
ドラッカー思想とマネジメントを集中的に学ぶものに相互学習の場を提供する
2)講座の概要
□メインテーマ:歴史的転換点にある日本とマネジメントの課題
・講師:阪井代表、藤島理事、井坂理事 ・進行役:森岡理事

<プログラム案;10:00~17:00>
1.開講挨拶: 阪井代表(5分)
2.ガイダンス;森岡(3分)

[午前の部;マネジメント思想の源流と現代的課題] 10:10開始
3.マネジメント思想の源流 (30分)...井坂理事
4.市民性の創造とマネジメント(30分)...阪井先生
5.マネジメントの現代的課題 (60分、、VTR含む)...藤島先生
・「P.F.ドラッカーと考える 21世紀の経営」(2001年12月15日発行)VTR上映(25分)
~ Message to the Japanese Business Executives for the 21st Century ~
テーマ第1部「文明の衝突と日本の使命」(ドラッカーのDTRを視聴する)
6.意見交換;歴史的転換点にある日本とマネジメントの課題(20分)
登壇者と来場者による意見交換...

... 昼食休憩 (75分)12:30~13:45 ・・・

[午後の部;経営の現代的課題とマネジメントスコアカード(MSC)] 13:45開始
1.ドラッカーマネジメントとMSC (50分)...藤島先生
2.MSCの解説とケーススタディ (50分)...森岡先生

―― 休憩 15分 ――

3.講座総括討議と現代マネジメントの課題
・グループ討議/ドラ窓研・マネジメント研+参加者
・現代マネジメントの課題/中野洋彦(30分)
グループごとにファシリテーターがおります。
※上記の講座内容は、講師、演題とも変更になる場合がございます。

3)事務局・運営スタッフ
・ドラッカー「マネジメント」研究会および「ドラ窓研」から6人
4)閉幕あいさつ/森岡先生(15分)

 


■申し込みはこちらから

https://2019dss.peatix.com