ニュース

2016.11.25

一関工業高等専門学校に、『もしドラ』、『もしイノ』を寄贈いたしました。(ドラッカー学会仙台研究グループ)

 ドラッカー学会仙台研究グループ名にて、一関工業高等専門学校に、
『もしドラ』、『もしイノ』『マネジメント(エッセンシャル版)』
『イノベーションと企業家精神(エッセンシャル版)』を各1冊寄贈いたしました。

 ドラッカー仙台研究グループでは、本年2月16日に一関工業高等専門学校に、
ドラッカー関連書籍を寄贈いたしました。
手続き上の都合から、 10月4日にようやく図書館長にお渡しすることができました。

 ドラッカー仙台読書会のメンバーの一人 柴田友禧氏(本学会非会員)が、
総合管理技術の授業を現在受け持っていること、
また、メンバーの一人 佐々木浩之氏(本学会非会員)が学校のOBであったご縁から実現いたしました。

 柴田氏が授業の課題レポートの参考図書として、 『もしドラ』、『もしイノ』を上げたものの、
読んだ学生がいなかったとのお話があり、 授業に使う本は図書館にあったほうが良かろうと言うことで寄贈をご提案しました。
 図書館収蔵に制限があるため、授業時の貸出用として講師ロッカーに各2冊収蔵していただきました。

授業を受けた学生がドラッカーを学ぶ機会に、また、
一関高専チームのロボコンでのますますの活躍につながったら嬉しく思います。